属性 | 必要魔力 | レア度 | ST | MHP | 種族 | 配置制限 | アイテム制限 | 効果 |
地 | 50+地 | R | 20 | 40 | 獣 | 風 | 巻物 | 攻撃を2回行う |
解説
2段攻撃を持つ2種類のクリーチャーのSTが高い方。
もう1体のプッシュプルと比較すると、基本ST20がある為アイテムなしでもまずまずの攻撃力を持つ。
ステータス交換による即死にも耐性があるが、風属性領地へ進入できない欠点を持つ。
アイテム・支援効果・応援効果を含めて最終STでの攻撃を2回行う。
従ってアイテム・支援効果・応援効果の恩恵が2倍得られるのが特徴。
攻撃力が2倍になるわけではないので、1回目の攻撃で敵クリーチャーが、または1回目の攻撃の反射でケルベロスが破壊されてしまった場合2回目の攻撃は発生しない。
MHPは40と平均的なので相手の先制や反射、領地を奪った後での反撃には注意が必要。
しかし、攻撃力が足りなくなりがちな地属性にとって有難いクリーチャーであることは間違いない。
ST上昇アイテムと相性が良いのは当然だが、ベルオブロウやハンドボムとのコンボもよく知られている。
コメント
- ターンオーバーをかけるとST40×2、ST40になればターンオーバー掛け直しによるST変動も起こらないので安定して高火力を出せます。 --
- 高額領地に横付けでケロちゃんを配置されると、喉に刃先を当てられているような感じで気が気じゃなくなる --
- コスト自体が安いのもいい。他のクリーチャー(ウーズ)とか撒いて支援を得るのも策 --
- こいつ自体は強いんだが侵略に武器を必要とするスタイルがイマイチ土単にそぐわない。 --
- 最後の一行に対してちょっと質問。主なコンボはクレイモアとかオーディンランスみたいな主要な武器だと思ってたんだけど、そうでもない? --
- 普通の武器を使うならコンボって言うほどでもないとかそういうことじゃない? --
- ST2倍ではなく2回攻撃だから、それを活用するカードとなると…って話だな。つくづく巻物を読めないのが惜しまれる。 --
- ファルコンソードで先制80ダメは強烈、支援があれば100オーバー!ただ相手のバックラーには注意 --
- ターンオーバー+アルカナムってコンボが出来たね --
- スーパー侵略兵器w マサムネ使用で 140 とかもうね。大体がオーバーキルw --
- レベル5の領地の相手がエンジェルケープやペトリフストーン を使ってもクレイモアで問答無用でたたき切る姿は驚異的。ただ地単の攻め要員の座はバジリスクに取られがち。セカンドのアレスがいればなあ --
- 強いっちゃあ強いけど素手の腕力が弱いから採用する気になれない。コンボ向けのクリーチャーなのかな。 --
- 巻物装備は出来ないがハンドボムならST20の巻物攻撃である。しかし、もはやネタである --
- ほこら効果がない限り10の位が偶数 --
- ↑つまりディーダムキラー --
- 待て待てST20×2でどうやってキルするんだYO。持たせる武器によって変わるじゃないか。 --
- ↑あくまでST%% x2であって、必ず偶数ではないと言いたいのですよね。 --
- マサムネくわえて突っ込んできた 結果 無効化×2 支援が有ればな… --
- 一応ターンオーバーすれば40x2で、Lv4のディー・ダムを食い殺せる。回りくどくてアレだけど、一応。 --
- 属性・種族武器でダメージ100から150まで叩き出せるから、はまらなくても強いよね --
- 風に侵略できない点はダークエルフで補うのがよいか --
- ↑地が・・・あのラントラゲーの地が・・・なんで風に侵略する? --
- 別にラントラしない地ブックは多い。それに高額拠点が奪えるなら風だって狙うだろう --
- タノバしたあとにマサムネもたれると脅威の180ダメージ。LV5におかれたHP130のクリーチャーまでは撃ち落せる --
- コアティブックに入りそう・・・で入ることがまず無い一枚w 確かに序盤はコアティより使いやすいけど、アイテム併用が基本なせいで「それなら援護持ちのカーバンクルのほうがお手軽で良くね?」に行き着くのが・・・。 --