アイテム | 必要魔力 | レア度 | 効果 |
巻物 | 60 | N | 巻物攻撃[ST=30・毒の呪い効果を付ける] |
解説
一見地味だが実はヘルブレイズに迫るポテンシャルを秘めた強カード。
相手の反撃を許すものの低コストと威力の両立が可能。
巻物強打を持つクリーチャーが使用すれば45ダメージ+毒ダメージでMHP60まで倒す事が可能になる。
(MHP60の場合巻物ダメージ45+毒ダメージ18)
たとえ強打が発生しなくてもMHP40のクリーチャーを倒せる。
(MHP40の場合巻物ダメージ30+毒ダメージ12)
ただし、毒は戦闘終了時に発生するため、敵のST次第では反撃で攻撃クリーチャーも倒され奪取はできない事もあるので要注意。
ランドプロテクトを初めとした呪い上書きも活用しないと劣化ヘルブレイズなので色々工夫しよう。
コメント
- 武器・防具を使えないジーニー殺しの巻物。ランプロを外してバインドミストやテレキネシスとの連携が美しい。 --
- それはおかしい。毒に犯さなくてもジニーなら数回戦闘するだけで勝手に死ぬだろう。むしろ毒が無駄になる分、効果が薄いぞ。 --
- ジーニーの毒ダメは18。1回ブラッドスポイルかけた後回復しなければ次必ず死ぬ。都合よく3回も戦闘できるとは限らないし覚えておいて損はないかも。 --
- 毒の効果は基本的にクリーチャーを殺すためのものなので、むしろ毒の呪いをつけたのに長生きされるという状況のほうがマズイ。ましてや、2回の戦闘で殺せるならジーニー対策としては十分。強打なら1戦闘で片付くし。まあ敵はジーニーだけじゃないけど、使い方を間違えなければコスト以上の働きができる、はず。 --
- 毒が戦闘終了時発生なのがな。いくらヘルブレに劣らない威力があると言われても玄人好み過ぎる --
- 毒が周回回復も防いでくれたりしたらなー --
- 何より問題なのは、巻物強打がないとHP40までしか倒せないことだと思うが・・・。 --
- これ毒を付与するだけの巻物だと思ってた。基本ダメもあったのね --
- 高Lvエルドラとかを想定すると巻物の中では一番いい選択肢になりかねないな。強打+自殺侵略の2回で落とせる。夢だけは広がるわ。 --
- どうしても反撃が嫌なところ。アンシーンにでも読ませてつつくのがいいのか --
- 巻物強打かつ相手の攻撃を耐えうる能力やHP持ちはかなり限られる。ウィークネス使うならヘルブレイズの方が相性いいし、バインドミストも意味がない。やはり毒を生かす方向で考えるとテレポートなどを使って連続移動侵略か。 --
- もうスウォームと連携させるか? 毒ならお得意のエンジェルケープで守られても傷は残るからな、ランプロ・ファンタズムも消滅するし --
- 双発飛空船とねじねじのショップに在庫アリ。自分でブックに入れる気はしないけど手札にあれば面白い、というこの手のカードにはピッタリの調整かと --
- 他の30ダメージ巻物と同様、コスト:40G(もしくは道具扱い)なら採用を考えたセプターもいただろうにな。 「ヘルブレイズの3/4、フュージョンの1/2」で安価設定とはいえ、まだまだ割に合わない感がある。 --
- この巻物はダメージよりも、ランプロとかを消される精神的ダメージのほうが大きい --
- ↑ でも、呪い上書きが目的ならもっと安価なスリープがあるし、他にもグールクローとかもあるんですが……w --
- この巻物を最も上手く扱えるクリーチャーって、巻物強打&人族無効のシーモンクではないだろうか? それはさておき、せめて【アイテム破壊・奪取無効】くらいは無いと、コスパ悪すぎのうえに他の巻物との差別化もできてないように思える。 --