属性 | 必要魔力 | レア度 | ST | MHP | 種族 | 配置制限 | アイテム制限 | 効果 |
水 | 90+水 | S | 60 | 60 | 竜 | 火 | 防具・巻物 | 後手:戦闘終了後、使用者の手札1枚をランダムに破壊する |
解説
マイナス能力を2つも持っており制限も少し多目だが、ステータスは60/60とトップクラスの性能を持つ
サイズの大きくなったキングトータスぐらいに思ってもらえればいいかもしれない。
キッチリ水領地に配置してやれば、後手も気にならず頼もしい壁として働いてくれる。
またいざとなったらST60を活かし先制のアイテムを持って戦闘するのも面白い。
60/60のステータスでコスト90は同ステータス帯では安く、メリットを最大限活かすなら援護用として使うといいだろう。
もちろんブラッドプリンのエサとしても最高である。
ダゴンやエルダードラゴンの応援や先制アイテムとオプション次第では
相当な猛威を振るう事も可能で、水単や竜ブックに1枚入れておいても損はないのだが
デメリットも大きくそれをいかに軽減した使い方ができるかが鍵となるためセプターの腕が問われる一枚といえるだろう。
自分の手札を破壊するメリットを無理やり考えてみると、敵のムジナ対策と空手札を送り込むスワップスペルであろうか。
しかし、前者はほかにもっと良い攻防手段が山ほどあるし、
後者は肝心のスワップスペルを壊されたら元も子もないのでやはり無理があるか。
ランダム破壊ではなくディスカードならば無理やりコンボに繋げられたかもしれないが、どちらにしろ効果は薄そうである。
コメント
- バ=アルもだけど手札破壊は痛すぎるな。その他が優秀なのは分かってるんだが --
- 使ってる人みないなぁ。水で手札破壊の代償持ちのこいつを拠点にする必要はないし、後手のせいで侵略にも使いにくい。 --
- 餌以外じゃまず見かけない・・手札破壊なので低領地は任せられず、かといって高領地ならネッシーでいいという話・・(汗 --
- 同じ手札破壊の代償持ちで、先制持ちのバ=アルでさえ微妙なのに、こいつは後手…。 --
- こいつをアンダインの隣に平気で置くバルテアスは只者ではない --
- 手札破壊じゃなくて 90+水+□ ならまだ使われたかなー --
- プリンの餌用かな --
- 自分の手札ではなく、相手の手札をランダムに破壊になら、後手のデメリット持ちでも使い道があったのだが。 --
- スワップブックでスワップ引くまでの準備として手札を減らしておきたいときに使うのはどうだろうか・・・? --
- 手札を減らすのなら、最初からコストに手札を要求するカードを入れた方が、自分で捨てるカードを選択できる分有利。 --
- アイドルいねーし、調整し忘れたんじゃないの?大宮さん。 --
- 採用率の高い水無効が居て争奪戦の激しい水で、このデメリット能力はな・・・ --
- 餌として考えればST60では最安なんだよな。こいつ4匹にプリン、バンディット、アームドギア、ドラゴノイドなどで固めれば費用対効果は侮れない。 --
- なんだかんだで拠点にすれば即死以外では落ちにくい --
- ガワは鯨っぽいので獣族と思いきや竜族…ナイトに叩き斬られたのもいい思い出 --
- コスト20高くてもSジャイアントの方が使いやすいよなあ --
- アルカナムでジーニーを倒すというネタがある。 --
- アームドギアと組めばエルドラやLv5ネッシーさえも破壊できる超強力クリーチャー。 --
- いざ配置してみると、60/60って本当にデカイよな。スピアでも十分に戦える --
- 相手に武器ないと、そのまま押しつぶせる巨漢。使うと意外と強いよね。 --
- スリングですら凶器 --
- ドット絵だと「クジラ」というよりも「サンショウウオ」に見えてしまうw ジオファーグにも負けないくらいの大口しているんだから、即死の一つや二つくらいあっても良かったかも。 --
- デカすぎて持ち主にも影響を与えるとコイツとデカすぎて土地を踏み潰すレベラーとの差が悲しい --
- 拠点の起点になるMHP50+地形効果の土地を一枚で摘み取れると考えたら悪くないように思えてきた カード一枚消費するから武器使うのと大差ないかもしれないが --
- ↑悪くはないが、後手が災いして摘み取った後に瀕死になっている。再生でも付いてればねw --
- 使用者には影響があるのに相手に影響がないのが不思議。 --
- ミューテーション一発でエルドラと同じステになるのだからこのデメリットは仕方ない。 --
- やはりデメリット4つは厳しい(水土地必要、アイテム制限、後手、手札破壊)。上でも出てるがアイドルがいればね。バサルトアイドル(配置すると、全てのクリーチャーは破壊された時と戦闘終了時に発動する能力を使えない)で手札破壊を防ぎ、シルバーアイドル(配置すると、戦闘中、全ての防御側クリーチャーは先制を得る)で後手を打ち消す。ゴールドアイドルもかな? --
- ↑火土地配置制限を忘れた。デメリット5個w --
- なんかさ効果を無くすスペルでもありゃーよかったのにな --
- ミューテーション一発でエルドラと同じだと思ったらエルドラ使うわw水にこだわるにしてもダゴン --
- どうでもいいけど、ファイナルファンタジーのベヒモスから地属性&獣族のイメージがある --
- バハムートとリバイアサンとベヒーモスの関係について、正当な伝承を調べる事をお勧めする --
- ↑別名もしくははっきり区別できない、か --
- ベヒんもス --
- 戦闘終了時60%で自分の手札膳破壊、40%で相手の手札膳破壊とかだったら、博打要素が大きくて使う人がいたかも・・ --
- スペック自体は文句無しに強いんだが、手札破壊のデメリットが痛いんだよなあ --
- 使われない一番の理由はST60 --
- 誤送信。ST60を持ちながら後手というチグハグさではなかろうか --
- MHPとSTは申し分無いが、後手&手札損失のデメリットは厳しい --