アイテム | 必要魔力 | レア度 | ST | HP | 効果 |
道具 | 20 | R | | | 戦闘終了時、使用クリーチャーのHPが20以下になると対戦相手と使用クリーチャーを破壊する |
解説
特攻用アイテム。
問答無用で相手を道連れにするため、高額領地に使えば大ダメージが見込める。
問題は戦闘終了時に効果が発動する点。クリーチャーが死んでしまうと効果が無い。
そのため、デコイやアンシーンのようなクリーチャーとの組み合わせが定番となっている。
防衛側でこれを使うような状況というのは、非常に苦しい。
コメント
- スプライトとの相性が良く、コスト30で簡単に道連れが可能。 --
- ↑ほど安定感はないけどシェイドも結構いけるね --
- アンシーンとセットで手札をキープしないといけないから手札でかさばるのが欠点 --
- ヘッジホッグも発動条件を満たしやすいですぞ。 --
- サンダービークも種族が合えば行ける。自爆後はワイバーンで回収できると嬉しい --
- 攻撃が通ればワーウルフでもいける。デコイ、アンシーン、ヘッジホッグ、ワーウルフ、シェイドのどれかが引ければいいから使いやすい。モスマンデッキにどうぞ。 --
- ワーウルフはHP30だから無理では? --
- ウルフのSTはいくらでしょうか? --
- ワーウルフのほうのコメにもあるが、支援、応援に留意。 --
- アンシーンとのコンボは凶悪ですね。 --
- これに頼らざるを得ない状況という時点で大ピンチ。1位争いなら出番はあるが4位からの逆転となると‥‥ --
- アンシーンに使ったとき、ボージェスの応援の事を忘れててHP40になったけど、道ずれが発動しました --
- ↑俺もそれ発動しないと思ってたけど発動すんだよな。ST30の巻物でも倒せないし、この仕様おかしくね? --
- ↑ブラストスフィアとかでも同じような現象がある。戦闘中に増加した分は計算から除外されてるんだろう。 ・・・てことはボージェスやマッドクラウン置くとコイツの有用性が結構上がる予感、コスト安いし。 --
- 応援や能力でのHP上昇値は先頭終了後に元に戻されて計算される、フレイムウイビルがこれを使うと「戦闘終了時に能力のHP増加分は切り捨てられて初期値のHP10」になり発動する --
- HW0 と組み合わせて高額領地をすぐ占領。配置クリもあわせて4枚かかるけどw --
- 4枚かけて通行料支払いを回避&高額領地ゲット&(手持ちクリの中で)好きなクリを置ける、と狙えるなら十分過ぎる価値だね --
- スプライトやアンシーンにこれを持たして特攻してくることが多いが、巻物は勿論カウンターアムルでも撃退可能 --
- ワーウルフいいな。先生がいればカウンターアムルでは撃退できなくなる。 --
- ↑逆に先生が居る場合はウルフ変更後に自爆不可だよね。 --
- ↑↑ そもそも、先生の存在を忘れていることが前提になっているんだが。 --
- アヌビアスやソウルスチールと相性が良い --
- 戦闘時限定 強化版アンサモン と思うとちょっと気軽 --
- 思えねー --
- 高額地に止まった時に使うから強化版スリープ と思うとちょっと気軽 --
- 思えねー --
- これは目的を持って組み込むカードだからなあ。気軽に入れてもそれなりに役に立つカードとは違う。 --
- ↑9 そもそも先生いればアンシーンで十分なんじゃ --
- ウルフのST20。 --
- 相手次第ではあるがグレムリンも結構イケるね。 アイテムをほぼ無効化できるのは大きい。 他には少々もったいないけど、ある程度育ったフレイムウィビルでも発動させやすい。 あとは……ガスクラウドか? 劣化ヘッジホッグだけどw --
- (続き) ただ、ライフジェムは単独だと少々インパクトに欠けるんだよなぁ。 自分の場合はハンドカフスもブックに入れて、駆け引きできるようにしてるw 巻物反射もさることながら【ST=0】効果が地味に役立ったりするしね。 --
- ウィークネスやバインドミストの併用が前提になるけど、配置済みのパウダーイーターに持たせて移動侵略させるのも良さそうだな。 発動条件は素で満たしてるし、爆死後に増殖すれば土地ゲットできるし。 --
- 色々考えてるうちに、「反射前提ならリトルグレイとの組み合わせもアリじゃね?」と思えてきたw なおエンターブレイン攻略本によると、レイスだと道連れよりも自壊が先にくるせいでダメっぽいね。 --