|
アトラ山の山頂にある預言者の神殿に住む聖者。
ソルタリア三賢者の一人。
様々なスペルカードを使用する。
セカ ンドの設定では24歳。
(メディアファクトリー刊『カルドセプトセカ ンドエキスパ ンション 公式ガイドブック』誌上において、
「こう見えてもまだ24歳である。」などといらん一文で紹介されてた事実はここに明記したい)
本来は控えめで優しい性格の女性だが、初登場時には闇に操られた状態で主人公の前に姿を現す。
その呪いは後に解除されるが、レベルアップステージでは思わぬ形で再開する事となる。
闇の状態では軽くヤンデレ気味。
2ndからの変更点 
グラフィックが大幅に変更された。
以前はトウのたった女性だったが見た目が若くなり、サブヒロイン的な扱いに。
服装も露出度が大きく下がり、全身を覆うゆったりした法衣に変更。髪は緑髪に、そしてなんと眼鏡をかけるようになった。
また、呪われた闇のルシエンの状態は、2nd時代は軽くホラーだったのが、妖艶な雰囲気のヤンデレ風美女に。髪が紫になり、眼鏡を外すなど細かい変化がみられる。
設定もアルダの弟子に変更された。
なお、ひとりで対戦などで闇のルシエンと戦いたい場合は、ブックを「呪われた聖者」か「終の住処」に設定すれば可能。
特徴的なセリフ 
「あなたのお役にたてるなら、お手合わせいたしましょう」 ターン開始時
「ちょっと休まないと……息切れしてしまいます……」 1位と僅差時
「うふ、ごめんなさいね」 侵略成功時
「〇〇、ごくろうさまでしたね」 防衛成功時
「つぎのカードさえ引けていれば、守りきれたはずですわ……」 防衛失敗時 次のカードがスペルでもクリーチャーでもこう言う。守れてませんよルシエン様
「〇〇様、無理をしすぎではありませんか?」 1位と大差時
「すみません〇〇様、ふがいない相手と、さぞお怒りでしょう…」 最下位時
「この土地こそ、勝利に向けての約束の地ですわ」 土地レベルアップ(小)
「がんばってください〇〇様、勝利はもう目の前ですわ」 1位の時に2位に対して
「〇〇様、もう少しで私の魔力を上回りますわ」 二人同時に1位の時
「許してください、これもまた定め……」 侵略成功時
「私は本当は弱い人間……。でも、守りたい人がいるときは、すこしだけ強くなれるのです」 同盟戦1位僅差時 ちなみに誰が同盟相手でも言います。それがザゴルであろうと、バルベリトであろうと、7号8号であろうと。
「〇〇様を追い落とすより、まずは自分の魔力を伸ばすことですわ」 2位時 彼女の基本戦略はまさにこれである。
「私も賢者の端くれですのに……これではいけませんね」 劣勢時
「太陽も月も星も……わたしを見放したようです」 最下位時
「いやあああ!!」 高額支払い時
「もうダメですわ!!」 高額支払い時
「後の事は任せました!!」 高額支払い時
「さようなら、みなさん……」 高額支払い時 同じようなセリフを、ライバーンが言っているが、重みが違う。
「お父様、お母様!! もう一度、会いた……」 高額支払い時 レアセリフ。 悲しみが満ちているセリフである。
「しかしアルダ様、私には見えます。このコンビ、経験を積んでいけば……まちがいなく強くなりますわ。未来には、希望が待っていることでしょう」 クレイトスレベルアップステージ 敗北時 敗者にやや厳しいアルダのセリフに続く、主人公たちに対する慰め。
+
| | 表ルシエンのセリフ集
|
●対戦開始(個人戦)
「あなたの役に立てるのなら、お手合わせいたしましょう」(普通)
「命を奪うのではなく、命を伸ばす戦い方、お見せしましょう」(普通)
「賢者としてのチカラ、すこしは見せなければなりませんね」(普通)
「ゆるやかに、堅実に、歩みを進めていくとしましょう」(普通)
「私のわずかばかりの知恵、参考になさってください」(普通)
「お手やわらかに、お願いいたします」(にっこり)
「戦いの中で、命のことわりを説いてみせますわ」(にっこり)
「はじめましょう。精霊たちよ、私を導いて」(気迫)
●対戦開始(同盟戦)
「足手まといにならないよう、がんばりますわ」(にっこり)
「協力して、平和な地を築いていきましょうね」(にっこり)
「サポート役、しっかりつとめさせていただきます」(にっこり)
「愛と調和と信頼で、勝利しなければいけませんね」(にっこり)
「○○(同盟セプター)様、あなたのやさしさ、信じています」(にっこり)
「○○(同盟セプター)様、困った時はなんなりと」(にっこり)
「○○(同盟セプター)様、対話をたやさず、行きましょう」(普通)
「あなたはひとりではありませんよ、○○(同盟セプター)様」(普通)
「こう見えて、私は孤独が苦手なのです。仲間がいて、うれしいですわ」(普通)
「私の役目、きちんと果たしてみせますわ」(気迫)
●個人戦1位(僅差)
「私も本気ですわ。手を抜いては失礼ですもの」(気迫)
「そうあわてることはありませんわ」(にっこり)
「ふふっ もう少し、引き離させていただきます」(にっこり)
「先頭の座をおゆずりいただき、ありがとうございます」(にっこり)
「私のリードは、クリーチャーたちの優しさのたまものです」(にっこり)
「○○(敵セプター)様、先頭に立ちたいなら、お先にどうぞ」(にっこり)
「がんばってください、○○(敵セプター)様。トップの座は、もう目の前ですわ」(にっこり)
「しっかり、ついてきてくださいね」(普通)
「もうしばらく、先行させていただきますわ」(普通)
「こんな私でも、なんとかお相手できているようです」(普通)
「わずかに勝ってはいますが、向こうもあなどれませんね」(普通)
「余力のあるうちに、さまざまな芽を仕込んでおきましょう」(普通)
「○○(敵セプター)様、もう少しで私の魔力を上回りますわ」(普通)
「魔力の開きはわずかですが、それが最後にものを言うのです」(普通)
「私の預言だと、この程度の小差は、たちどころに消えてしまうでしょう」(普通)
「賢者たるもの、やはり人の前に立ち、我が身で苦しみを受けねばなりません」(普通)
「大きな決め手に欠けるのが、私の弱いところです」(苦痛)
●個人戦1位(大差)
「これほどの優位、いつまでも保てるはずがないですわ」(普通)
「できれば、このまま穏やかに終わるといいのですが」(普通)
「調子が悪いのですか? もっとも今だけだとは思いますが」(普通)
「このままでは、私が勝ってしまいますわ」(普通)
「手加減してくださっているの?」(普通)
「争う者は弱り、争わない者はより強くなっていくのです」(普通) 本作の登場人物には戦闘狂が多いが、敵を倒しても経験値など無い。あくまで魔力を増やすゲームである
「抱えきれないほどのたくさんの命が、満ちあふれていますわ」(にっこり)
「すべての精霊が、私に味方してくれているようですわ」(にっこり)
「地道な積み重ねが、今の有利につながったのです」(にっこり)
「引き離しすぎてしまいましたね。悪意はないのですが」(にっこり)
「あなたが憎しみを捨てない限り、この差は埋まらないでしょう」(苦痛)
●個人戦2位以下(僅差)
「しばらく並走させてくださいませ」(普通)
「ほぼ互角……。しかしこの均衡も、つかの間ですわ」(普通)
「勝つことより、負けないことに重きを置きたいですわ」(普通)
「勝利への道はいくつもあります。どれを選びましょう……」(普通)
「まるで木の葉のように、私たちの運命は揺られたまま……」(普通)
「こんな私でも、なんとかお相手できているようです」(普通)
「引き離されないうちに、考えをまとめなくては」(普通)
「離されないようにするので、精一杯です」(普通)
「もっと精霊の声を聞かなくては……」(普通)
「あとひと息、どうにかしなくては」(普通)
「未来さえ見えていれば、今のリードに惑わされることもありません」(普通)
「伸びがいまひとつですね。○○(敵セプター)様のように自信を持たなければ」(普通) モロック等にも言います。そこまで過信したらダメだルシエン様
「○○(敵セプター)様を追い落とすより、まずは自分の魔力を伸ばすことですわ」(にっこり)
「○○(敵セプター)様、その手さばき、見習わせていただきますわ」(にっこり)
「この位置からなら、自由に動けます」(にっこり)
「用意は整いつつあります。ふふっ」(にっこり)
「目立つのは好きではありません。この順位は、落ち着きますね」(にっこり)
「賢者としての思慮深さ、お見せしましょう」(気迫)
「ちょっと休まないと……息切れしてしまいます……」(苦痛)
●個人戦2位以下(大差)
「○○(敵セプター)様、お強いんですね……」(普通)
「ものすごい差ですね…… 前が見えません」(普通)
「今は小さな木の芽も、やがては大きな樹になるのです」(普通)
「せめて、残ったいくつかの芽を、大切に育てなければ」(普通)
「私など、相手にもならないようですね。おわびしますわ」(普通)
「たとえ厳寒の中でも、つぎの春の芽は育っているのです」(普通)
「そろそろ眠っている精霊たちを起こさなければなりませんね」(普通)
「○○(敵セプター)様に、引っ張っていただくとしましょう」(普通)
「予見はしていました。これくらいの差はつけられるにちがいないと」(普通)
「一見、総魔力は開いていますが……私にはそれほどとは思えませんわ」(普通)
「私は苦しいですが、○○(敵セプター)様も、別の苦しさを感じているはず……」(普通)
「○○(敵セプター)様、無理をしすぎではありませんか?」(にっこり)
「すばらしいですわ、○○(敵セプター)様。賢者以上の知恵をお持ちとお見受けしました」(にっこり)
「すぐには追いつけませんわ」(苦痛)
「完全に置いていかれてしまいました」(苦痛)
「私も賢者の端くれですのに……これではいけませんね」(苦痛)
「体調がすぐれません……。急な運動はよくありませんね」(苦痛)
「申し訳ありません。このような、みじめな姿をさらしてしまって」(苦痛)
「すみません、○○(敵セプター)様。ふがいない相手と、さぞお怒りでしょう」(苦痛)
「いつか陽は昇る。そう信じましょう」(気迫)
●個人戦最下位
「未来が見えませんわ……」(苦痛)
「神よ、何が悪かったのでしょう?」(苦痛)
「これでは先代に顔向けできません……」(苦痛)
「ああ……これで賢者と呼ばれるなど、はずかしい……」(苦痛)
「私…… もう、気が遠くなってまいりました……」(苦痛+どよーん)
「カラダが冷えてきました……」(苦痛+どよーん)
「すべての準備が整うまで、待ってはいられませんね」(気迫)
「ふふっ この順位、終わる時には真逆になっていることでしょう」(にっこり)
「せめて、残ったいくつかの芽を、大切に育てなければ」(普通)
●同盟戦1位(僅差)
「追い上げられていますが、ペースを崩さずにいきましょう」(にっこり)
「抜かれても、気にすることはありませんわ、○○(同盟セプター)様」(にっこり)
「私たちの信頼が本物ならば、そう簡単には抜かれませんわ」(普通)
「○○(同盟セプター)様、そろそろ追いつかれてしまいそうですわ」(普通)
「○○(同盟セプター)様と私は、たとえ追われていても動揺しませんわ」(普通)
「○○(同盟セプター)様、接戦ですが……お心を痛めないでくださいね」(普通)
「心配しないでください、○○(同盟セプター)様。私があなたを守ります」(気迫) 事実、ピースやホーリーワード8に助けられることも多い
「困りましたね、○○(同盟セプター)様。今の位置を守れるか、微妙です」(苦痛)
●同盟戦1位(大差)
「私のサポート、そこそこうまくいっているようで、よかったですわ」(普通)
「順調ですわ、○○(同盟セプター)様。どうぞ、お気をラクに」(普通)
「○○(同盟セプター)様、月は、今宵も満ちていますわ」(普通)
「○○(同盟セプター)様、さすがですわね……」(にっこり)
「このまま行けば、私たちはきっと勝てるでしょう」(にっこり)
「私たちの関係が円満であれば、この反映は続くでしょう」(にっこり)
「パートナーを思いやる心が、私たちのリードの源泉です」(にっこり)
「私が向こうを引きつけている間に、魔力を増やしてくださいませ、○○(同盟セプター)様」(にっこり)
「○○(同盟セプター)様の集めた魔力、私が守りきってみせます」(気迫)
「○○(同盟セプター)様、これでは勝ちすぎですわ。憎しみを呼んでしまいます……」(苦痛)
●同盟戦2位(僅差)
「」()
「」()
「」()
●同盟戦2位(大差)
「大丈夫、私には勝利が見えますわ」(にっこり)
「私たちの進むべき道を、精霊にたずねてみますわ」(普通)
「先は長そうですね、○○(同盟セプター)様」(普通)
「策は私に任せてください。これでも賢者ですので」(気迫)
「○○(同盟セプター)様、まずは追いつけると信じましょう」(普通)
「私が、○○(同盟セプター)様の重荷になってしまっているようです……」(苦痛)
「○○(同盟セプター)様と知恵を出し合わなければ、とても追いつけません……」(苦痛)
●連鎖(小)
「良いところに止まれました」(にっこり)
「連鎖は、生命の営みのあらわれです」(にっこり)
「小さな星の光も、集まれば大きな光となるのです」(にっこり)
「ふふっ 今は小さな連鎖でも、先々はきっと……」(にっこり)
「賢者たるもの、生命なき土地を放ってはおけません」(にっこり) もちろん戦闘で奪ってもこのセリフが出ることがある。ゼネスじゃあるまいし
「奪い合う世ではなく、助け合う世こそが私の望みです」(にっこり)
「この土地にも、あたたかな灯火を……」(普通)
「この連鎖は、さらにつながっていくことでしょう」(普通)
「クリーチャーたちよ、助け合い、繁栄していきなさい」(普通)
●連鎖(大)
「こんなに土地が取れてしまいましたわ!」(にっこり)
「歓喜の歌が、すべての地に響いていますわ!」(にっこり)
「見てください、どの地も輝きに満ちあふれています!」(にっこり)
「さあ、すべての地に魔力を分け与えてくださいな」(普通)
「ゆるぎなき大連鎖が、無限の活力につながるのです!」(普通)
「すべてのクリーチャーよ、永久に健やかに!」(気迫)
「これが生命の環ですわ!」(気迫)
「私としたことが、独占しすぎですわね」(苦痛)
「はぁ、はぁ、大きな連鎖をつくると、息切れしてしまいます……。体力が課題ですね」(苦痛)
●土地レベルアップ(小)
「ここに魔力を注いでみましたわ」(にっこり)
「この地の守りは任せますよ」(にっこり)
「大切に育てていきましょう」(にっこり)
「この地に祝福あれ」(にっこり)
「命の息吹が……すこし大きくなりました」(にっこり)
「生命のツボミを、開花させましょう」(にっこり)
「世界中に実りをもたらすことが、賢者の使命ですわ」(にっこり)
「いつまでも様子見ではいけませんからね」(普通)
「見えます……。この地はさらに育つでしょう」(普通)
「この土地こそ、勝利に向けての約束の地ですわ」(普通)
●土地レベルアップ(大)
「ふふっ、この土地には気を付けてくださいね」(にっこり)
「この地に、永遠の祝福を!」(にっこり)
「繁栄の時がきました!」(気迫)
「大地よ、光り輝きなさい!」(気迫)
「土地に魔力を、生命に愛を!」(気迫)
「今こそ、祈りが成就する時です!」(気迫)
「聞こえますか、高らかな生命の歌が!」(気迫)
「すべての魔力を……開放します!」(気迫+光オーラ)
「ここに止まった時、終幕の鐘が鳴り響くことでしょう!」(普通) 闇人格のセンスはもともと持っていたようだ
●土地防衛成功
「ごめんなさいね」(にっこり)
「○○(自クリーチャー)、ご苦労さまでしたね」(にっこり)
「○○(自クリーチャー)、よく耐えてくれました」(にっこり)
「必要なのは、剣ではなく、愛ですわ」(にっこり)
「すべての繁栄は、守りからはじまるのです」(普通)
「不毛な争いは、お互い控えましょう」(普通)
「生きた心地がしませんわ……」(苦痛)
「○○(敵クリーチャー)、なんという、あさましい行為を……」(苦痛)
「ここを荒らされるわけにはいきません」(気迫)
●土地防衛失敗
「耐えきれませんでした……」(苦痛)
「私の聖堂も、もうすこし守りをかためるべきかも知れません……」(苦痛)
「○○(自クリーチャー)、不要な苦しみを与えてしまいましたね……」(苦痛)
「悲しい結末ですわ……」(苦痛+どよーん)
「ああっ、なんということを……」(気迫)
「そう甘いものではありませんね」(普通)
「まさか、そこをねらっていたなんて……」(普通)
「つぎのカードさえ引けていれば、守りきれたはずですわ……」(普通)
「○○(敵クリーチャー)、破壊はなにも生みませんよ?」(普通)
「取り戻す算段は、すでにできていますわ」(普通)
●土地侵略成功
「うふ、ごめんなさいね」(にっこり)
「ごくろう様でした、○○(自クリーチャー)」(にっこり)
「敵味方を問わず、眠りについた生命には、祈りを……」(普通)
「ここは、どうしても必要だったのです」(普通)
「おゆずりいただけて、感謝します」(普通)
「責任を持って、育てますわ」(普通)
「二度と、ここを争いの場にしてはいけません」(普通)
「争いとは悲しいものですね……」(苦痛)
「許してください。これもまた定め……」(苦痛)
「○○(敵クリーチャー)、さぞ痛かったでしょうね」(苦痛)
●土地侵略失敗
「慣れないことをするものでは、ありませんね」(普通)
「未来を読みそこねたようです……」(普通)
「慎重さが裏目に出たようですね……」(苦痛)
「軽率な行いでしたわ……」(苦痛)
●通行料支払(小)
「弱りました……」(普通)
「どうぞ、お使いください」(普通)
「注意をおこたっていました」(普通)
「悪いのは、私ですものね」(普通)
「特に気づかいはいりませんわ」(普通)
「しかたありませんわ」(にっこり)
「このぐらいで済んで、よかったですわ」(にっこり)
「策がありませんでした……」(苦痛)
「ああっ!」(苦痛)
「くぅ……」(苦痛)
「耐えなければ……」(気迫)
●通行料支払(中)
「この放出は……避けられない定め……」(普通)
「う……ううっ!」(苦痛)
「これは手痛いですわね」(苦痛)
「この痛みは……教訓ですね」(苦痛)
「どうしましょう……」(気迫)
「こ、これは大変なことに……」(気迫)
●通行料支払(大)
「いやあああ!!」(気迫)
「賢者失格ですわ!」(気迫)
「私の魔力が……!!」(気迫)
「試練というには、あまりにも……!」(気迫)
「もうダメですわ!!」(苦痛)
「なんということでしょう!」(苦痛)
「さようなら、みなさん……」(苦痛+どよーん)
●通行料収入(小)
「いただきますわ」(にっこり)
「預言通りですわ」(にっこり)
「ありがとうございます」(にっこり)
「ふふっ、うれしいです」(にっこり)
「ほどこしに、感謝を」(にっこり)
「そのやさしさ、ありがたいですわ」(にっこり)
「魔力はあずからせていただきます」(にっこり)
「助かります」(普通)
「お気を悪くなさらないで」(普通)
「失った魔力分の幸運を、あなたに」(普通)
「すこしお返ししましょうか?」(普通)
「すみません……」(苦痛)
●通行料収入(中)
「痛くなかったですか?」(気迫)
「これで気も休まります」(普通)
「これも運命……。何度も止めようとは思ったのですが」(普通)
「私の聖堂も、小さな寄付の積み重ねで、成り立っていますわ」(普通) 480G~は小さくないっス
●通行料収入(大)
「これで終わりにいたしましょう」(普通)
「お気の毒に……」(苦痛)
「言葉もありません……」(苦痛)
「許してと言っても無理でしょうね」(苦痛)
「私は、なんという罪深いことを……」(苦痛)
「なにも、ここまでしていただかなくても……」(苦痛)
「安らかに、お休みくださいませ」(にっこり) ちょっと闇人格が出てきてませんか
●目標達成(敵)
「さて、静かな日常が、間もなく戻ってきそうですわ」(にっこり)
「私がかなうような相手では、ありませんでしたね」(にっこり)
「すさまじい魔力ですね……。 目がくらんでしまいそう……」(苦痛)
「このままでは負けてしまいます……」(苦痛)
「もはや祈るしかありません……」(苦痛)
「もう打つ手がありませんわ」(苦痛)
「神よ、ここまでなのでしょうか」(気迫)
「まあ! それほどの魔力を集めたのですね、○○(敵セプター)様……」(気迫)
「終わりの時を告げる鐘が鳴っていますわ」(普通)
「あの……城へ戻るのを止めていただくことはできませんか?」(にっこり)
●目標達成(自分)
「これで戻れば、私の勝ちですね」(普通)
「機は熟しました。城へ向かいましょう」(普通)
「すみません、目標を達成してしまいましたわ」(普通)
「私が目標魔力達成なんて……予想外の未来です」(にっこり)
「もう充分魔力が集まりました。城に戻らせていただきますわ」(にっこり)
●目標達成(同盟)
「気付いていますか、○○(同盟セプター)様。目標クリアですわ」(普通)
「争いの時は終わりました。さあ、○○(同盟セプター)様、帰還いたしましょう」(普通)
「早く城に戻らなければ……。○○(同盟セプター)様もお急ぎください」(気迫)
「○○(同盟セプター)様、城へ向かってください。私が相手を引きつけているうちに!」(気迫)
●個人戦勝利
「なかなか良い戦いでしたわ」(にっこり)
「賢者として、はずかしくない戦いができました」(にっこり)
「今日の恵みに感謝を。そして願わくば、明日もこうなりますように」(にっこり)
「強い者が勝つのではありません。やさしい者が勝つのです」(普通)
「命の火を絶やさぬ限り、負けることはないのですよ」(普通)
●同盟戦勝利
「とても楽しかったですわ」(にっこり)
「私などと同盟していただき、光栄でしたわ」(にっこり)
「○○(同盟セプター)様、有意義な時を、ありがとうございました」(にっこり)
「○○(同盟セプター)様、疲れたなら、私の聖堂で静養していって下さいね」(にっこり)
「いくつもの危機から救っていただきました。○○(同盟セプター)様に感謝を」(にっこり)
「人の輪を、これからも大切にしていこうと思います」(にっこり)
「信頼の大切さ、あらためて学んだ気がいたします」(普通)
|
+
| | 闇ルシエンのセリフ集
|
●対戦開始
「ホホホ……。あなた方をここから帰しませんよ」(微笑)
「さあ……死への旅路を、ともに進みましょう」(微笑)
「これがあなたにとっての最後の戦いですわ」(微笑)
「その魂、いただきますわよ」(微笑)
「フフフフッ その生気、たっぷり吸わせていただきます」(微笑)
「終わりのない無限回廊が、今からはじまるのです」(微笑)
「私のさびしさ、まぎらわせてくださいませ……」(微笑)
「苦しみのない世界へと旅立ちましょう。オホホ……」(微笑)
「あなたを、物言わぬ従者にしてみせますわ」(微笑)
●1位(僅差)
「このままずっと、私のそばにいてくださいね」(微笑)
「オホホホ 私からピタリと離れないとは、従順ですね」(微笑)
「フフフッ 今は元気でも、最後は出がらしになりますわ」(微笑)
「そう急ぐことはありませんわ。たどり着く先は死なのですから」(微笑)
「私に迫ってくればくるほど、その生気が流れ込んできますわ……」(微笑)
「あがくのはやめて、その命、差し出しなさい」(微笑)
「私を追い抜いた瞬間、針の山のエジキですわ」(微笑)
「おともをしてくれるのですね。楽しいですわ」(微笑)
「あまり差がつきませんわね。もうひとりの私が、足を引っ張っていますわ」(苦痛)
●1位(大差)
「あなたはもう、私のものですね……」(微笑)
「その手が私に届く事は、永遠にないでしょう」(微笑)
「あなたの生き血で、私のカラダがうるおってまいります……」(微笑)
「もっと……もっと吸わせて……」(微笑)
「フフフッ 最後の祈りを済ませてはいかが?」(微笑)
「フフフフッ 黄泉の世界の一歩手前ですわね……」(微笑)
「このまま幽界への先導役、つとめさせていただきます」(微笑)
「オホホホ 自分が生きているかどうかも、わからないのでは?」(微笑)
「○○○○(敵セプター)様、あなたはすでにイケニエ同然ですわ」(微笑)
●2位以下(僅差)
「このまま死の世界まで、いっしょに歩いていきましょう……」(微笑)
「私とあなたは、一心同体でしてよ」(微笑)
「オホホホ 影のようについていきますわ」(微笑)
「引き離したいのでしょうが、そうはいきませんわ」(微笑)
「幾万の亡魂よ、○○(敵セプター)様の足にからみつくのです……」(微笑)
「ゆっくり行きましょう。ほーら、私を見て……」(微笑)
「あなたが一歩進めば、私も一歩……。フフフッ……」(微笑)
「ああ……今すぐにでも、その魂、食してしまいたいですわ……」(微笑)
「○○(敵セプター)様、逃がしませんわよ……」(微笑)
「○○(敵セプター)様、私はあなたのトリコ。離れませんわ」(微笑)
「○○(敵セプター)……様……、逃げ……て……」(表ルシエン苦痛+影)
●2位以下(大差)
「私は追いかけませんわ。○○(敵セプター)様、あなたは必ず自滅する……」(微笑)
「フフフフッ この程度の差、闇のチカラを使えば、すぐなくなりますわ!」(微笑)
「○○(敵セプター)様、私の怒りを買うと安らかに眠れませんよ?」(微笑)
「○○(敵セプター)様、あなたを呪い、病にかけてあげますわ……」(微笑)
「威勢のいいこと。しかし、その足もやがて動かなくなりますわ」(微笑)
「許せませんわ。その命、けずって差し上げましょう」(微笑)
「地獄の底から、あなたを見つめていますわ……」(微笑+影)
「逃がさない……絶対に!」(苦痛)
「この私を怒らせるなんて……おろかな!」(苦痛)
「待ってぇぇぇ 待ってぇぇぇぇぇ……」(苦痛) かわいい。
●最下位
「倒れる時は……道連れですわ……」(苦痛)
「なぜ亡者が、私を捕らえようと?ううう……」(苦痛)
「う……うぅ……血を……魂を、恵んでくださいな……」(苦痛)
●連鎖(小)
「逃げ道を奪ってあげますわ!」(微笑)
「連鎖させて、獄卒を増やしましょう」(微笑) 針の山、獄卒など、地獄に関連する用語を使う事が多いようだ
「亡者の見えない手を、ひとつひとつ、つないでいきましょう……」(微笑)
「私が連鎖をつくるたび、あなたの命は孤立していく……」(微笑)
「この場所からも、生気を吸い上げるとしましょう……」(微笑)
「すべての地を、闇へと染め上げていきますわ」(微笑)
「この地も、闇に落ちましたわ……」(微笑)
「さあ、私のシモベよ。ここの養分も吸いつくしなさい……」(微笑)
「このような、おぞましいクリーチャーを……どうして私……が……」(表ルシエン苦痛+影) サキュバス「えっ」
●連鎖(大)
「この一帯すべてが、私の霊場になりました!フフフフフッ!」(微笑) この言い方だとルシエン様自身の墓のようにも聞こえる
「真っ赤な鮮血のクサリが完成しましたわ。オホホホッ!!」(微笑)
「オホホホッ この連鎖こそ、冥府への道ですわッ!!」(微笑)
「ひとーつ、ふたーつ、みーっつ、よーっつ……!!」(微笑)
「あらゆる地が、あなたの命を求めていますわ!!」(微笑)
「もはやこの地に、逃げ場などありませんわッ!!」(微笑)
「土地の精霊たちよ。我が元に集まりなさい!」(微笑)
「この網は、あらゆる魂を捕らえますわ~ッ!」(微笑)
●土地レベルアップ(小)
「亡霊よ、ここに集いなさい」(微笑)
「死への一里塚ができました……」(微笑)
「冥府への穴ができましたわ……」(微笑)
「オホホッ ここでお休みくだいませ」(微笑)
「あなたの墓石を、ここに積んでみましたわ」(微笑)
「死のバラのツボミが、ここに宿りましたわ」(微笑)
「ここで眠れば、いい悪夢が見られますわよ?」(微笑)
「あなたはここに止まる……。これは予言よ!」(微笑) 1のミランダを思い出すセリフ
「オホホホ 生気をくれるやさしい方が、やがてここに来ますわ」(微笑)
「ここに、は……止まらない、で……」(表ルシエン苦痛+影)
●土地レベルアップ(大) 「ッ」の付いた妙なテンションのセリフが多い。
「オホホホホッ 痛がる間もなく、散らせてあげますわッ!!」(微笑)
「フフフフフフ……。賢者の力を思い知らせてあげましょう!」(微笑)
「オホホホッ ここへ来たら、二度と帰れなくてよ!」(微笑)
「なにもかも奪って差し上げましょう!」(微笑)
「闇の亡霊よ。この地に結集せよッ!!」(微笑)
「さあ、地獄の使者よ。あらゆる生を吸い寄せるのですッ!」(微笑)
「この地に、一切の光は届きませんわーッ!」(微笑)
「ここがあなたの臨終の地ですわーッ!!」(微笑)
「すさまじい亡魂の渦ですわ~ッ!!」(微笑)
「私は……なんと罪深き地をつくって……。ううう……」(表ルシエン苦痛+影)
●土地防衛成功
「そんな攻撃では、倒せませんよ」(微笑)
「どこをねらっているのです?」(微笑)
「オホホホッ あなたがねらったのは、私のクリーチャーの影です!」(微笑)
「フフフッ 襲ったのか襲われたのか、わかりませんわね」(微笑)
「残念でしたね。今度はこちらが、あなたを食らう番です」(微笑)
「人に向けた刃は、いつかおのれを突き刺しますわ……」(微笑) 真理である。対人戦で妨害スペルを撃つ時も心がけておこう
「失敗ですわね。怨念だけが降り積もっていきますわ」(微笑)
「私のシモベは、生なき使者。死ぬはずがありません」(微笑)
「アブダビバ、ブラードゥ……。デブラビア、ブラーゴゥ……」(微笑)
●土地防衛失敗
「その地はきっとまた、闇に沈むでしょう」(微笑)
「フフフッ、奪ったところで、そこはすでに汚れた土地……」(微笑)
「この仕打ち、忘れませんよ……」(苦痛)
「くぅ……命の光に、つい目がくらんで……」(苦痛)
「○○(敵クリーチャー)……口惜しや……」(苦痛)
「受けた痛み、数千倍にして返してあげます!」(苦痛)
「散った○○(自クリーチャー)の恨みよ、私にチカラを!」(苦痛)
「ウラー……よみがえれ○○(自クリーチャー)。よーみーがーえーれー」(微笑) 不気味さを演出したのだろうが……かわいい。
●土地侵略成功
「抵抗してもムダですわ!」(微笑)
「またひとつ、命が散っていきましたわ。フフフフッ……」(微笑)
「この世に生まれたのが、そもそものあやまちなのです」(微笑) レベルアップステージをクリアすると、とても深く、悲しく感じるセリフ
「どんなクリーチャーも、いつかは死ぬのです」(微笑)
「オホホホッ、生気を吸ったら、枯れてしまいましたわ!」(微笑)
「ああ、美味しい……倒れたクリーチャーの生気が染み渡りますわ」(微笑)
●土地侵略失敗
「ひと思いに、ラクになればよかったのに……」(微笑)
「そちらの生への執念は、なかなかですね……」(微笑)
「楽園への招待を断るとは、おろかな子……」(微笑)
「しょせんは風前のともしび……」(微笑)
「○○(自クリーチャー)! このできそこないが!!」(苦痛) 怒ってる闇ルシエン様がかわいく見える
「逆らうとは許すまじ!!」(苦痛)
●通行料支払(小)
「この痛み、忘れませんわ」(微笑)
「その魔力、あずけておきますわ」(微笑)
「わずかながら、恵んであげましょう」(微笑)
「まだまだ夜ははじまったばかりです」(微笑)
「小さな罪が、やがて大きな罰につながるでしょう」(微笑)
「オホホホ こざかしいですわ」(微笑)
「肥えさせておかないとね」(微笑)
「くぅ……!」(苦痛)
「まさか……!」(苦痛)
「……………………」(苦痛)
「そのまま……逃げ切っ……て……」(表ルシエン苦痛)
●通行料支払(中)
「グ、ァァァ……!」(苦痛)
「ここは……アアッ!!」(苦痛)
「許さない、許さないー……!」(苦痛)
「呪いが、我が身に……!? きゃあああっ!!」(苦痛) 少しかわいいと思ってしまうのは気のせいだろうか
●通行料支払(大)
「ギャアアアアアアアッ!!」(苦痛)
「亡魂たちが、私に牙をーッ!?」(苦痛)
「わ……私は一体……なにを……?」(表ルシエン苦痛)
●通行料収入(小)
「そうそう……素直に魔力を渡せばよいのです……」(微笑)
「かなり衰弱したようですね」(微笑)
「美味しい……」(微笑)
「ああ、美味しい……!」(微笑)
「まだ足りませんわ」(微笑)
「死に近づきましたわね!」(微笑)
「いやされますわ~。ジュルジュルジュル…」(微笑) ちょっと品が無いですルシエン様
●通行料収入(中)
「ウフフフフ……。魔力を失えば、あなたはここから逃げられない……」(微笑)
「もっとください。もっと……!」(微笑)
●通行料収入(大)
「さあ、すべてを差し出しなさい!!」 (微笑)
「アハハハハッ!終わりですわ!!」(微笑)
「奈落の底へ行きなさいな!!」(微笑) 黄泉、幽界、地獄、冥府、奈落と、ビミョーに宗教が一定しない
「あああっ、美味しすぎて昇天しそう!!」(微笑) 妖艶キャラという位置づけなのか、割と際どい台詞が多いお方
●目標達成(敵)
「城には帰しません。その足を引っ張ってやる……!」(微笑)
「賢者の私に勝つつもりですか? 恥を知りなさい」(苦痛)
「あれほどの魔力を集めるとは、生意気な!!」(苦痛)
「よこせぇぇぇ、魔力をよこせぇぇぇ!」(苦痛)
「に、逃がさない……。ハァ……ハァ……」(苦痛)
「あ……ぅぅ……、負ける……。チカラが抜けていく……」(苦痛+影)
「勝たせてなるものですか! あなたは勝者ではなく、亡者となるのですっ」(苦痛) 「っ」が萌えポイント。
●目標達成(自分)
「あなたの命運も尽きたようですね……」(微笑)
「フフフフッ これだけの魔力が集まれば十分でしょう」(微笑)
「目標に達しました。まもなく、その命、いただきますわ」(微笑)
「もう魔力は十分……。あなたの寿命を指折り数えましょう……」(微笑)
「預言です。私が城に帰れば、あなたの命は終わり……。フフフフ……」(微笑)
「さて、城に戻って、鮮血の寝床をこしらえましょうか……!」(微笑)
「さあ、最後の詰めです。いきなさい、亡霊たちよっ」(微笑) 「っ」が本当にかわいい。
●勝利
「フフフ……。一生ここで暮らしてくださいね……」(微笑)
「散る事によって、あなたは永遠の命を得たのです」(微笑)
「終わらぬ夜が、たった今はじまりましたわ。フフフフッ」(微笑)
「預言です。あなたはもう二度と、私の元から離れられないでしょう」(微笑)
●ストーリーモード 預言者の神殿
「あなたこそ、この私に永遠に仕えるのに、ふさわしいお方。物言わぬムクロとなって、添い寝していただきましょう。未来永劫に」 添い寝したい人は負けてあげよう
|
預言者の神殿
ブック傾向 
キャラクターの二面性を表すように、クレリックやセージを扱うブックタイプとドラゴンゾンビやメデューサを扱うブックタイプの2種類がある。
レベルアップステージ含め、主に戦うのは後者のブック。
どちらのブックでも状態異常付与等の特殊効果を持つクリーチャーや各種呪いを与えるスペルをメインに使ってくる。
表のルシエンは本人もゲーム中で言っているように、大きな決め手に欠ける傾向にあるブックを使っている。
攻める彼女が見たい場合は、強打能力を持つクリーチャーが主体のダウンロードブック『スマッシュ』か
ガルーダが入っている事があるおまかせブック『預言者の決意』を持たせてみよう。
一転して闇ルシエンのブックはメデューサ・コカトリス・バタリングラム・ルナストーンといった即死コンボが仕込まれている。
(おそらくターンウォールも即死コンボを想定していたのだろうが、敵に撃つことがほとんど無いのは御愛嬌)
壁クリーチャーや手札コスト持ちクリーチャーが多く、魔力だけで見れば割と燃費がよくなっているのも特徴である。
CPU行動傾向 
対象 | 思考 | 補足 | 手持ち魔力 | やや多め | | アイテムカード | やや軽視 | 巻物を重視するようだ | スペルカード | やや重視 | 1ドロー呪いはすぐ使うが、リプレイス、ピース、バインドミストなどは効果を見計らう | 配置 | やや積極的 | 火には滅多に置かないが、それ以外には積極的 | 戦闘 | 消極的 | ただし表の状態でも、武器と巻物の二択を迫れるなら挑んでくる | 護符 | 重視 | レベルアップさせる土地を選べる状況なら、対戦相手に得をさせまいとする | 土地レベルアップ | 積極的 | 1周目でも魔力があって砦に止まればレベル2に上げてしまうほど | 土地地形変化 | 消極的 | 連鎖しないならば複属性さえ変化させずレベルアップする事もある | クリーチャー移動 | 消極的 | 確実に倒せて総魔力が上がるなら、稀に移動侵略する事もある | クリーチャー領地能力 | やや積極的 | 同盟相手のアルガスフィアを育ててくれたりもする | 同盟相手への干渉 | 積極的 | 自分の土地と同じく積極的にレベルアップさせる |
3色ブックを使っているためクリーチャーのばら撒きをして後から交換するパターンになりやすい。
残り魔力は多めに保とうとする傾向があり、置けるけれど置かない、という事も。(砦の多い預言者の神殿1ではそれが解消されている)
さまざまな呪いスペルは敵・味方に積極的に使う。
護符も自領地・敵領地含め積極的に買ってくる。
地形変化は火土地でも滅多に行わず、水・地・風ならもちろん交換に適したクリーチャーが手札に来るまで放置。
全体的に見ると、クリーチャー配置、護符購入、土地レベルアップに重点を置いた防御的な思考。
同盟戦では相方のサポート役として良い仕事をしてくる。
防御を固める反面、スペルを良く使わせようという調整なのかアイテムの優先度がやや低いらしく、戦闘に入ると正直あまり強くない。
(呪いスペルはドロー効果がついたものも多く、侵略に消極的なこともあり手札がなかなか減らないので頻繁にカードを捨てる)
その為、侵略を繰り返されるとあっさり崩れていく事もある。
護符MAPで対戦する初のNPCだが、特に護符の扱いが上手かったりはしない。
もっとも、他のキャラクターに比べれば買いやすい方。
意外にもストーリーでは一度も味方にならない為、同盟戦時の挙動はあまり注目されないが、同盟相手への干渉は非常に多い。
同盟相手の土地をせっせと育て、バイタリティやリフレクションで防御を固め、レベル5の土地にドラウトをかけてくれたりも。
しかし呪いスペルは時としてすさまじい味方妨害にもなる。
ルシエン自身も使う呪いスペルの、消そうとする優先度を挙げておこう。
[高額土地のピース、低額土地のドラウト>アンチエレメント>バインドミスト=ディジーズ>フォッグ]
見ての通りドラウト・ピース・アンチエレメントを消すためにバインドミストを撃ってしまうのだ。
(ドラウトとピースは土地レベルによって優先順位が変わるもよう。レベル3土地のアンチエレメントをドラウトで上書きしてくれた事あり)
防御重視で非常に消極的な性格でありながら、攻撃専用で高コストなティアリングハローを持ち続けるなど噛み合わない行動も多い。
魔力を多めに保つため、レベル3土地くらいを踏んでも魔力マイナスに落ち込む事が少ないのは救いだが。
なかなか戦闘に入らないものの戦闘自体には全力を尽くすので、プレイヤーの手でルシエンのクリーチャーを移動侵略させれば武器や巻物を消費させる事も可能。
先に言った通り良い仕事をしてくれる人なのは間違いなく、ひとりで対戦で選ばない限り同盟相手にはならない人なので、こちらで合わせてあげよう。
※闇のルシエンの行動傾向について
通常のルシエンと同じく防御よりの思考、と言うよりそのまま同じAIを使っていると思われる。
一見ブック構成もSTが低く防御に優れているクリーチャーが多いように見えるが、即死コンボをしっかり活用してくる事には注意が必要。
当然巻物も使用する為、HP増加で対処しなければならない巻物と無効化・反射で対処しなければならない即死コンボの二択攻撃は脅威。
(表ルシエンも二択攻撃が可能なら戦闘を挑んでくるのだが、コストの違いのせいで滅多にその状況にならない)
スペルもより攻撃的で妨害色の強いものになっており、ザゴルのような単純な攻撃力頼みではない変則的で凶悪な侵略力を発揮してくる。
通常のルシエンと同じと思って防御をおろそかにしていると、拠点さえあっさり落とされることになるだろう。
なお、闇のルシエンの使うブック『終の住処』にはターンウォールが入っているため、同盟を組むとデコイだろうとケルピーだろうと容赦なく壁化される事には注意。
レベルアップステージでは初期配置のホーンカメレオンやグレートフォシルにターンウォ-ルをかけるドジっ子な一面もあったり。
(かと言って呪われた聖者が使いやすいかというと、MHPが高くコストの安いゾンビをとても大事にしてしまうので、やはり難点があるが)
前述のように同じAIを使っているようで、闇ルシエンも同盟相手の土地をせっせと育ててくれる。
敵の高額土地が目の前にある時にホーリーワードで越えさせてくれたりフォッグで不利な呪いを上書きしてくれたり、甲斐甲斐しさは表人格と変わっていない。
同盟戦専用セリフが無い事だけが残念である。
使用ブック 
+
| | 呪われた聖者
|
呪われた聖者
- クリーチャー(9/23)
- アイテム(6/12)
ウィンドカッター*1, ガセアスフォーム*2, ストーンヘイル*1, フリーズ*1,
メイス*4, モーニングスター*3
- スペル(7/15)
アンチエレメント*2, ドラウト*2, パニッシャー*1, フォッグ*4,
ポイズンマインド*2, ホーリーワード1*2, ホーリーワード3*2
|
+
| | 乙女たちの舞
|
乙女たちの舞
- クリーチャー(11/24)
- アイテム(6/12)
ガセアスフォーム*2, クリス*2, ティアリングハロー*2, ニュートラクローク*2,
プリズムワンド*2, ベストメント*2
- スペル(8/14)
バイタリティ*2, バインドミスト*2, ピース*2, ホーリーワード1*2,
ホーリーワード8*2, マスグロース*1, リプレイス*1, リフレクション*2
乙女たちの舞 
|
+
| | 終の住処
|
終の住処
- クリーチャー(12/24)
- アイテム(5/10)
バタリングラム*2, ペトリフストーン*2, ヘルブレイズ*2, ホーリーグレイル*2,
ルナストーン*2
- スペル(8/16)
アンチエレメント*2, ウィークネス*2, サブサイド*2, シャッター*2,
ターンウォール*2, ディジーズ*2, ドレインマジック*2, ホーリーワード8*2
|
+
| | 守りの心
|
守りの心
- クリーチャー(15/25)
- 無属性 (1/2)
デコイ*2
- 水属性 (6/7)
アイスウォール*2, アンダイン*1, カロン*1,
ケルピー*1, シーボンズ*1, ラストクローラー*1
- 地属性 (5/11)
アンゴスツーラ*2, オドラデク*2, ストーンウォール*4,
セージ*2, バロン*1
- 風属性 (3/5)
グレムリン*2, スプライト*1, ハリケーン*2,
- アイテム(9/11)
アースシールド*1, ウィングブーツ*1, ガセアスフォーム*2,
ザ ハンド*1, スケールアーマー*1, スモークトーチ*1,
トライデント*2, プレートメイル*1, ライフジェム*1
- スペル(9/14)
アンチエレメント*1, シニリティ*1, ソウルハント*1,
ソーンフェター*2, パニッシャー*2, フォッグ*2,
プレイグ*1, ホーリーワード1*2, マナ*2
|
使用可能ダウンロードブック
・預言者の決意
・スマッシュ
※「呪われた聖者」「終の住処」使用時は闇のルシエンにアバターが変化
コメント 
|