|
クロックアウル
- 一番微妙な領地能力 --
- 能力を使えばケルピーやオールドウィロウを何度も踏ませられる・・・と思ったがこれって対象が方向を選ぶんだよな。どう使えばいいんだこの能力 --
- ストーリーのガザテガで『砦踏んだらすぐ戻る』ってやろうとしたけど、ほぼ決まらない。 --
- 城の近くに置いておけばどんなマップでもパーミッションが使える。ハマれば強いけど最激戦区の城近くでこいつが生き延びられるかはまた別問題。 --
- ピースを撃てば安定しそうなのだが、果たしてそこまで手間をかける価値がある能力かというと、疑問に思えてくる。 --
- 昔は即時といって、配置した瞬間に領地能力が使えるシステムがあったから使えたのになぁ・・・ --
- 分岐あたりに置いて道を補正するのがゆういつ --
- 間違いました追記 の使い道でしょう・・・ --
- ゆういつ←何故か変換(ry --
- 唯一(ゆいいつ)ですよw --
- ゆういつ糞ワロタwwwww --
- 同盟戦で配置済みなら相棒の救出のため地味に活躍できるが、それでもブックにわざわざ入れるほどじゃないよねぇ。 --
- アトラ同盟で城前に配置されてすごく助かった --
- 地味に巻物を読める --
- 橋の上でHW0食らったとか、「こいつがいれば!」ということも無くは無いが、いつでも使えるわけじゃないからなあ。あと、価格据え置きで地味にHPが10あがってる。 --
- クリーチャーのHPSTも反転できたら便利だったのに。 --
- 対象セプターの進行方向を決められる なら強かったのに。HP20でいいから --
- マップによっちゃいざって時の保険にもなったりするがウーン --
- ↑3 サーガの悪夢を再来させる気かよ。クレンズ(リムーブカース)復唱→デビリティ(ウィークネス)復唱→ルナティックライト(クリーチャーのSTHP反転)で天然防魔クリーチャー以外何でも落とせてしまってた。 --
- 呪い効果ではないのでライフォ消しになりそうでならない --
- 何か戦闘中の能力もあればよかったのに。 戦闘中、STとHPは入れ替わるみたいな --
- 援護ぐらいあってもいい --
- この微妙さ具合はミノさんに匹敵すると思う。 --
- アトラのマップでは置き場所によっては地味に役に立つ。ただ城や砦の直近という激戦区におかないとダメなので結局は…… --
- ピースで守るが守ったら守ったでTWが飛んでくる役立たずのスタチューに・・・ --
- こいつにTW飛んできたらだいぶ儲けものじゃんwwwwwww --
- アトラでめっちゃ役立つ。城・赤4・橋・青3・砦の往復ができる。 --
- しかしリコールでも同じことができるという現実が・ --
- やりたいことをやるための手段が二つもあるって素敵やん? --
- 能力値やカードイラストからは想像しがたいが、防御型ではないためなんと侵略が可能。さあ君もフュージョンを持って油断している相手のLV5領地にダイブだ! --
- ↑マッドマン「お前全然動けそうじゃねえかフクロウちゃんよ」 アンバーモス「偽壁なら俺たちぐらい不動っぽさを出さねーと」 --
- シナジーのあるカードの効果変化に対応させてやれよ……本当に --
- こいつを使ってカザテガで砦の間をひたすら往復。城も通るので高速で周回しつつ城の周りを固められる…かもしれない --
- これでも強化されてるんだっけか --
- こいつが生きるマップはテレポートとリコール積めばいいわけで、なかなかスペースさけない。 --
- 呪いではないためライフォやイサフラ使いの人にもかけても怒られない。倒せない高額踏むのは周回送らせてでも避けたい人が多いだろうから同盟戦ではいい仕事することもある。ただ同じ避けるならラマがいる。高額避けるためならライフォやイサフラの上書きごときどうだってないだろうからその用途ならラマを積む人もいそう。6進めるのと今来た道戻れるのはそれぞれ全く違ったメリットはあるからアウルを劣化ラマだというつもりはないが、あっちはイビブラで落ちなかったり防具使えたりするから耐久面でも有利なんだよな。おまけに色も付いてるし移動能力もある。 --
- 相手が使ってると便利そうに見えるが実際使ってみるとそうでもないクリーチャー筆頭 --
- 使える場所が限られるのがな --
- 7号がちゃんと領地能力使いこなして近道したのにはびっくりした --
- ↑あらかじめ領地能力をかけておいて、高額地を踏まずに済む目が出ればそのまま進んで踏む目が出たらバックする、みたいなこともよくやってくる。 --
- 防具制限30というゴブリン以下の性能、採用理由は能力しかないのにこの様である。キメラとの併用が勧められてはいるが、残念なことに今の環境にはTWとウィークネスが多い。 --
- こいつにTW飛んできたらもうけもの --
- リコールやテレポで代用できるって言うが、スペルフェイズとタイミングかぶらないのは偉いよ。城通過→クロック→パーミで綺麗に繋がるから。ただなんで防具制限つけた --
- 活かせるマップに限ると、城や砦到着時にも使えるし、空地があれば移動して調整もできるから上手くやれば一枚かつ低コストで速度と回避できるのが利点。コスト10で妨害弱いからイビルブラストや移動侵略の優先順位も低いから、あとは何度も踏まれないことを祈るだけ。 --
- 機械なのに巻物使えるんだ?と思ったが、フレーバーテキスト見て納得。フクロウらしく賢いのね。 --
- サーガでは低コストで即時持ちだったので、何か出来そうで出来なかったが、今回は本当に何も出来なさそうな感じ。 --
- だからもうちょっと考えて調整しろよと言いたい。微妙でもいいからコンボカードは最低限残せよ。ワーウルフにしろこいつにしろ酷すぎるだろ。 --
- 即時があってこその緊急回避だもんな。現状じゃ使い勝手が悪すぎる。 --
- マップによっちゃ使える --
- マップによってはうまく使えばカオスパニックを相手にだけ遅延を与える効果にすることも可能 --
- すごく面白そうな能力なのにいまいち使えない。残念クリーチャー --
- 防御型ではないのに戦闘中の特殊能力が一切無く、STが0なのはこいつとリビングシールド、グーバのみ。リビングシールドは手札にあるときにアレだしグーバはそもそも召喚方法がアレなのでそういう意味ではオンリーワンと言える。 --
- いまいち使えないのは事実だけど、この手の能力は使い勝手が良過ぎると逆に壊れる原因になるのが難しい所だと個人的に --
- いけふくろうの像 --
- 援護がつけば面白いと思う --
- 今のランキングのラウンドトリップで他の人のリコールをリフォームして自分はこいつで方向転換っていうのを考えたけど素直にリフォーム→リバイバルとかの方が良い気がしなくもなくもない。 --
- ↑あのマップ、ショップでエレラス売ってるから低MHPの無属性は相性悪いしねえ --
- 特定マップでのショートカット以外に用途は無いけど、都合の良い置き方出来る保障なんて無いからこいつ入れる枠に移動スペル入れたほうが良いんだよな。 --
- 一応アイドルズよりはマシな戦闘能力だけど、全体と領地能力じゃなあ… --
- 機械ブックを作ったが余りの微妙さに入れなかった --
- 同盟戦では悪くない。 --
- マジックボルト1発では落ちない機械仕掛けのフクロウ --
- 対cpu戦でバックワードと同時にかけると、次のターン普通に進み2ターン後に逆走を始めて凶悪な周回遅延効果があることが分かった --
|